アイマスは2次元を捨てたのか?
hatelabo
先日、ニコニコ動画のアイマスカテゴリーをいつも通りに巡って、知らない間に公開されたミリオン4th2日目の(転載された)試聴動画を覗きました。
言葉を失いそうで声優の皆さんの熱い歌唱力に耳が離れないが…、何処か物足りないと思うのに…、何故かその感覚の原因は分からない。
そして動画の途中で流れたコメントを読んで、その物足りなさを解決しました。
「キャラ声どこ行った」
そう。アイマスと言えばライブコンサートを開催し、声優の皆さんを出演させキャラクター達の歌を生歌唱で聴く機会だと、少なくとも私は思いますが…、
近年は声優の皆さんにどんどん激しくなるダンスの振り付けや、ポップアップでステージに上がり、ヘッドセットの利用等、
もはや2次元コンテンツの延長ではなく、声優をアイドル売りしてる、所謂「2.5次元コンテンツ」になってしまいました。
そして上記のコメントに対して他の視聴者のフォローは
「これもキャラの一面の一つだよ」
「これもキャラだよ、、、何を言ってるんだ」
「これもキャラの一部だよ」
「アイマスは中の人とキャラがリンクしてるからセーフ」
ゲロ吐いた。
私は嫌です。
中の人とキャラをリンクさせるなんて嫌です。
声優が嫌いワケじゃないが、
私はこんな気持ち悪い2次元オタクだから3次元の声優なんて気に入らない。
私が知っている天海春香はただのラジオのおばさんじゃないし、
私が知っている北沢志保は事務所のゴリ押しで活躍してるんじゃない、
私が知っている紅井朱雀もデレステで加蓮大好きなオタクじゃない。
2次元コンテンツ面より声優コンテンツ面の方がどんどん充実される今のアイドルマスターは、
2次元を捨てたのか?
ひたすら可愛い女の子と格好いい男の絵柄を眺めていつか記憶にしか残らない衣装に課金する、
ただの2次元豚野郎の私にはもう相応しくないのか?
来年春に始動する完全新作のブラゲーも、
もしやただの新人声優ゴリ押し売名コンテンツになるのか?
みんなのコメント
アイマスは昔から声優コンテンツだよ。何言ってんだって感じ。 長文で反論して説明してやりたいが時間がない。
は? ずっとキャラ声で歌ってたけど 視聴動画チラ見したぐらいで絡んでくるなよ せめて円盤買ってから出直してきてね
言いたいことはわかる。
俺はシンデレラPだったが、界隈が「ライブに行って当然、声優のことも知ってて当然」みたいな感じだからキツくて辞めちゃった。
ボイスが実装されてなかった頃が懐かしい。
いや、ミリオンのメンツ見てみろよ。元々声豚相手に新人売り出すコンテンツがミリオンだよ キャラより声優が優先なのは元々だよ。
アイマスって昔から声優とキャラをリンクさせるジャンルじゃないの? 美希のおにぎり好きも担当してる声優の影響らしいし、アニマスに声優の名場面を再現したシーンもあったよね
文句言ってねえでミリシタに金貢げよ シンデレラに潰されるぞ


気持ちよくわかるぞ
声優とか3次元のブスBBAだろ
二次元とごっちゃにするな気持ち悪いわ
俺も二次元少女大好きだ
ほんと声豚いい加減にしてほしい