自己責任? ブラック企業のせい? ニートはどうして非難されるの?
ニコニコニュース
![]()
■非難されるのは親に「寄生」する生き方?
「世の中のニートの人の大多数は親に寄生し、その分親が苦労しているから批判されるのです。確かに賢い生き方なのかも知れませんが、賢いだけであって褒められた生き方ではないですよね」(raraririruruさん)
「あなたは成人したのに親の世話になっていますね。それは恥ずかしいことですよ。人に世話になっているのに、自分は誰にも迷惑をかけていない、と認識しているのが間違いなのです。今のままでは、親が年老いて死んだら、あなたは社会に迷惑をかける人間になってしまうのですよ。」(gouzigさん)
「働ける能力が有りながら、働かないのは寄生虫の生き方です。寄生虫は宿主の生き血『金』を吸いながらではないと生きて行けません。」(akamegane3さん)
などと、まず目に付いたのはこうした厳しい言葉だった。多くの回答は、親への「寄生」を批判するものだった。
■働くことの価値、やり直しが困難な日本社会「俺は働いたら損するという考えには与しない。働くことの充実感を知っている。」(enmatyoさん)
「私はお金じゃなくて何かしらの成果を残したいから仕事を死ぬまでしたいと思ってます。」(アナキン坊さん)
「生産活動する事で、社会に還元できるのです。」(one12さん)
と、働くことの意味について言及する回答も多かった。しかしその一方で、
「まぁね、なぜニートになってしまったのかって事を考えれば同情出来ます。日本は一度ドロップアウトしてしまうと再起が難しい。(中略)…周囲の雑音を気にしないようにしてください。」(aquarius-rainさん)「日本人は労働に関して美徳としすぎてます。(中略)…楽しむための人生です。」(スパイクリーさん)
「今の日本は『俺が苦しいからお前も苦しめ』という奇妙な嫉妬・怨念があるように思います。」(scar_mindさん)
というように、社会への批判などを含めた意見も見られた。簡単には答えが出ない問題だが、……みなさんはどう思われるだろうか?
ソースはこちら
ニートと社会人の間を自由に行き来できるような状況が作られるべき。ニートはね、働くのが苦痛なんじゃない。「働き続ける」のが苦痛なの。
『俺が苦しいからお前も苦しめ』←これが本音だと思うね。一人だけ楽してるのを見ると人間そいつを苦しめたくなるじゃん
傷病で休職しながら生活してるけど、ニートと同じ目線で周りに見られるから正直つらい
叩かれるのは。我が国の美しい伝統「俺が苦しいからお前も苦しめ」の精神だろ。楽している(ように見える)人間が許せない人が多いんだよ。
意外と深いなぁ、この話題

fooo↑気持ちぃ^~

〜おしまい(人生)〜