ゲームを禁止しても学校の成績に変化なし むしろ集中力や計画性が養われる傾向も
ニコニコニュース
朝日学生新聞社は7月12日、「子どもとゲーム」実態調査リポートを発表した。
調査は6月15~22日、「朝日小学生新聞」読者の小学1~6年生の男女457人、およびその親457人を対象に実施した。ゲームOKな家庭の子、「成績いい」は95%
調査によると小学生の95.4%は「ゲームで遊んでもいい」とされており、禁止されている小学生は4.1%に留まっている。
家庭でのゲーム利用別に見ると、「成績はいいと思う」「まあまあいいと思う」と回答した小学生の割合は
「ゲームOK」(94.9%)と「ゲームNG」(93.3%)の間で差はなかった。また子どもの成績について「いいと思う」と回答した親は、ゲームOKが93.8%、ゲームNGが93.3%となっており、
こちらも差はない。ゲームをしているから成績が悪くなるとは必ずしも言えないようだ。
みんなのコメント
俺はゲーム禁止されようが勉強はせんかった。したくないもんはしたくない。
「ゲームする、だが勉強しない子」 → 「ゲームしない、だが勉強もしない子」
勉強する人はするししない人はしない
子供のためを思うなら一緒にゲームして仲良く喋ればいい。
うちの地域、ゲームokの子で一日平均勉強時間0が大多数なのですが。
管理人のコメント
“クソガエル”
勉強しないkzばっかで草
“iMoko”
そういうお前は?
“クソガエル”
してないからクソガエルとか言われてんすよ?
“iMoko”
聞いた俺がバカだった、勉強しとけばよかった
“クソガエル”
こんな記事かいてないでスマブラしようぜ
“iMoko”
おっ、いいね!ヽ(゚∀。)ノ