藤井聡太四段 ネット将棋で有名だった…連勝止めた佐々木勇気五段も勝てず
livedoorNews
3日放送の「中居正広のミになる図書館 2017年上半期!話題のニュース全部見せます3時間SP」(テレビ朝日系)で、将棋プロ棋士・藤井聡太四段が、ネット将棋で有名だった過去が明らかになった。
番組では、公式戦29連勝を果たした藤井四段の強さを徹底取材。VTRで、藤井四段を8歳のころから知る将棋ライター・鈴木宏彦氏が登場し、「大器の片鱗」を語った。鈴木氏によると、藤井四段は地元・愛知県瀬戸市で身近にライバルがいなかったため、ネット将棋を使い、対戦相手を探したという。
そこで藤井四段は、小学校2年生から7年間で1500局を超える対局を行い、実戦経験を積んだとのこと。匿名だったが、あまりの強さから有名で「プロの間で『この子は誰なんだ?』とウワサ話が広がって、どうやら藤井くんらしいということになった」「『どんな将棋を指すのか』と、プロが寄ってたかって対局した」というのだ。
みんなのコメント
Saiか
背後霊憑いてるのか
ヒカルじゃなくてサイのほうかよ
将棋と碁を混同すんな。
そういやAIソフトが普及しだした頃に、将棋の初心者部屋とかで初中級者イジメするのが流行ったね
今はネットであまりに強ければソフト指しと思われるから
不幸な時代だ
管理人のコメント
“クソガエル”
リアルSaiとかカッコよすぎだろwwww
“ニートp”
こういうのって憧れるよなぁ…
将棋に限った話じゃなくて、何でも一つを極めるのはやっぱりかっこいいよね
将棋に限った話じゃなくて、何でも一つを極めるのはやっぱりかっこいいよね
“クソガエル”
僕が誰にも負けない自信があるのなんて「くにおくんのドッジボール」くらいだからなぁ…
“ニートp”
そんなの強くてもメリットないんだよなぁ…