【マジか】「漫画村」がグーグル検索から排除される←申請者は日本の出版社ではなく、まさかのあの会社だったwwww

「漫画村」が検索結果から排除、ハーレクインが申請
日経


著作者や出版社に無断で漫画作品をアップロードして閲覧可能にしていると大きな問題になっていた違法サイト「漫画村」が日本時間の2018年4月11日、Google(グーグル)の検索結果から排除された。米国のデジタルミレニアム著作権法(DMCA:Digital Millennium Copyright Act)に基づく著作権侵害申請によるもの。申請者は日本の出版社ではなく、カナダの女性向け恋愛小説大手であるハーレクイン・エンタープライズと、同グループの日本支社であるハーパーコリンズ・ジャパンである。

ハーパーコリンズ・ジャパンはソフトバンククリエイティブと共同で、恋愛小説のコミカライズを行っており、それらを「漫画村」が違法にアップロードしていたと見られる。
全文を読む



みんなのコメント

さすがカナダは有能だな

ハーレクイン流石やで

任天堂、ディズニー、そしてハーレクイン。敵にまわしてはならない、最強の法務部隊。

外資はきっちり追い詰めるねー

日本の出版社は今まで何やってたの?

ここに至っても申請者が日本の出版社じゃないのが「なにしてんの?」って感じ



“クソガエル”
まさかのハーレクインか!
てっきり一番被害に合ってた講談社とか集英社が裏で動いてたのかと思ったわww
“ニートP”
まぁぶっちゃけイタチごっこになるんだろうなぁとは思うけど
あそこまで有名なサイトが消えたのは正直驚いたわ
“クソガエル”
ディズニー、ハーレクイン、任天堂は敵に回しちゃいけないってはっきり分かんだね…

はてブお願いします!僕のモチベが上がります…


Message

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)